8/26(金)13:00-15:00 (予定)
8/27(土)10:00-16:00(予定)
※2日間ご参加いただける方を対象としております。
ただし、26日(金)に学校があり参加できない方は
27日(土)のみの参加でも構いません。
■ 場所:常盤橋タワー、大手町ビルスカイラボ、等 (予定)
■ 対象:小学校3〜6年生
■ 募集人数:25組50名
■ 参加費:2,400円(税込・親子1組2人分)
※2日目のお弁当代付き
■ 持ち物:筆記用具、水分補給用の飲み物
■タイムスケジュール 予定
・1日目 8月26日 (金) まちあるき(親子で参加)
時間:13時スタート 2時間程度
コース:大丸有エリアの各所のビルを巡ります。歩きやすく、動きやすい服でお越しください。
・2日目 8月27日(土)マイクラ講座 (子ども対象)
午前:ワークショップ(子ども対象)
※親向けには、教育に係る講演会を実施
ランチ:親子分をこちらでご用意させて頂きます
午後:ワークショップ~発表会
Minecraftカップ2022全国大会のテーマは、「生き物と人と自然がつながる家・まち~生物多様性を守ろう~」です。
Minecraftカップ2022の応援企画として、施設見学やSDGsに関するレクチャー、学んだことを実際にMinecraftで作ってみるプログラムをご用意しました。
Microsoft Innovative Educator FELLOW(MIEE)のタツナミシュウイチ氏によるMinecraftのワークショップと並行して、保護者の方向けには、子育て・教育について考えるトークイベントを企画しています。
ぜひ、親子でご参加ください!
Minecraftカップ運営委員会事務局
9/4(日)15:30-17:00
■ 場所:明治神宮外苑 軟式グラウンド (予定)
■ 対象:小学校1年生~6年生
■ 募集人数:親子30組60名
■ 参加費:500円(税込・親子1組2人分)
スポーツを楽しむにはまず、ケガをしないことが大前提にあります。体のことを知り尽くしたトレーナーによる、ケガをしない為の準備運動から始まり、元甲子園球児によるキャッチング指導、さらにはボールを使った的あてやストラックアウトなど盛りだくさん!親子で一緒に体を動かして楽しめる野球教室です!
日本未来スポーツ振興協会
8/2(火)14:00-16:30
■ 場所:東京駅丸の内北口(改札外)付近集合
■ 募集人数:親子10組20名(小学校3~6年生)
■ 参加費:5,000円/組(税込・東京ステーションホテルキッズカクテル作り、スイーツ飲食代、親子2人分)
・駅のお仕事体験、通常非公開のVIP ルームのご案内、こども駅長制服での記念撮影
・東京ステーションホテルでのキッズカクテル作り体験とスイーツタイム、ホテル施設ツアー
・東京駅のエコ活動の紹介・エコクイズの実施、東京ステーションシティの活動紹介
東日本旅客鉄道株式会社
東京ステーションシティ運営協議会
8/16(火)10:00-12:15
■ 出発場所:大手町ENEOSビル(3×3 Lab Future)
■ 見学場所:丸の内一丁目センター(丸の内オアゾ)
■ 対象:小学校3~6年生
■ 募集人数:親子5組10名×2グループ
■ 参加費:500 円(税込・親子1組2人分)
■ 服装:当日は、歩きやすい靴で、汚れてもよい服装でお越しください。
みんなで、丸の内の地下探検に出かけよう!
じつは、丸の内の地下には大きな工場があるんだ。その工場で作った冷たい水や暖かい熱で、丸の内のたくさんのビルをまとめて冷やしたり温めたりしているんだ。みんなでエネルギーを大切に分け合って地球が熱くなりすぎないように気をつけよう。
他にも、丸の内の地下を探検し、秘密に潜入!これで、夏休みの宿題もバッチリ!
8/22(月)
① 10:00-11:40
② 13:00-14:40
■ 場所:参加者の皆様は、ご自宅等から参加
■ 対象:小学校2~5年生 (Zoomを使用しますので父兄のサポートが必須)
■ 募集人数:30人×2回
■ 参加費:1,000 円(税込)
※実験用器材は全て支給致します。
但し、お引き取りにお越し頂くことが条件となります。
<引き取り場所と時間>
・日程:8月15日(月)~19日(金)
・時間:10時~12時、13時~16時まで
・場所:DMO東京丸の内
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル6F
■ その他:※Zoomを使ったオンライン配信のワークショップです。
受信用のパソコン(デバイス)や通信料は、ご負担をお願い致します。
私達の周りにある色は「色の三原色」と呼ばれる赤、青、黄の三色の組み合わせで作られています。この実験では三原色を使って様々な色を作り、さらに「色を分離する方法」を使って、水性ペンがどの三原色からできているかを調べます。最後に色を分離する方法を使ってきれいな花を咲かせましょう。
DIRECT FORCE
8/5(金)①10:00-11:40
②13:00-14:40
■ 場所:DMO東京丸の内
■ 対象:小学校3~5年生
■ 募集人数:30人×2回
■ 参加費:1000円
■ その他:筆記用具持参
みんなの周りでたくさん使われている磁石はどんなものを引きつけるか、身の回り の物を使って調べていきます。 N極・S極の力を体感し、鉄粉を使った実験で磁 力の様子を学びます。 磁石を使ってクルクルまわるマジックタワ一を作り、このタ ワーをどうすれば一番速く回せるか、なぜクルクル回るかを考えます
DIRECT FORCE
8/1(月)11:30-13:30
■ 場所:新丸ビル6F 四川豆花飯荘
■ 対象:小学校3~6年生
■ 募集人数:親子15組30名
■ 参加費:6,000 円(税込・親子 2 人分・食事代込)
※1組 2 名様以上のお子様はお一人に付き 3,000 円いただきます。
「四川豆花飯荘 東京店」は、食文化の東西交流地シンガポールで育ったグローバルな新しい中国料理レストランです。
エコでヘルシーな「皮から作るエコ餃子」の作り方を井上シェフが簡単に作れる調理のコツをお教えいたします。
四川豆花飯荘
8/3(水)13:30-16:30
■ 集合場所:日本工業倶楽部(養蜂見学)
■ 体験場所:丸ビル 35F サンス・エ・サヴール
■ 対象:小学校3〜6年生
■ 募集人数:親子10組20名
■ 参加費:4,500 円(税込・親子2人分)
■持ち物:エプロン、三角巾持参
■諸注意:お菓子作りに危なくないよう、サンダル履きNG
パティシエになりきってシェフと一緒にデザートを作ろう。はちみつの日にちなんで、養蜂見学の後、デザートを作ります。
サンス・エ・サヴール
8/8(月)15:00-17:00
■ 場所:丸ビル35F マンゴツリー東京
■ 対象:小学校1〜6年生
■ 募集人数:親子8組16名
■ 参加費:3,500円(税込・親子1組2人分)
タイの前菜としてポピュラーな生春巻き“ポッピア ソッ”は、
好きなものを巻いて食べられるので、夏休みのお食事やホームパーティーにもぴったり。
生春巻作りをしながら、東京で採れる「江戸東京野菜」を学びましょう。
作った後は、マンゴツリーのフローズンジュースと一緒にご試食いただけます。
マンゴツリー東京
8/20(土)①13:00-15:00
8/21(日)②13:00-15:00
■場所(予定):丸ビル前集合、Have a Nice TOKYO!(HaNT)
■ 対象:小学校1~6年生
■ 募集人数:親子(保護者)20組40名
■ 参加費:500円(税込・親子1組2人分)
■ その他:※参加証をプレゼント:過去、現在、未来を Tsunagu 「松くいのつみ木と楽つみ木」
2種類20000個のつみ木:1923 年完成した丸ビルを支えていた基礎杭を再生( Reborn )した Tsumiki と国産(山梨県産)のヒノキの楽つみ木を大量に使用。丸ビルのつみ木(過去からの伝言)とCO2の貯金箱の楽つみ木(現在の使命)
子どもたちが、Tsunagu を遊び学ぶ、未来の街・建築・環境を共創し過去現在未来と触れる。
やがて、未来の街が誕生し、心が躍る瞬間あなたの新しい人格も誕生する!!!!!!!
8/3(水)9:00-11:00
■ 場所:パタゴニア 東京・丸の内
■ 対象:小学校1年生以上
■ 募集人数:10名(子どものみ)
■ 参加費:500 円(税込)
■ 持ち物:衣類用のはさみ(パタゴニアでもいくつか用意がありますのでご安心ください)、着なくなったTシャツ2-3枚
サイズが小さくなったり、着古したTシャツでEco Bagを作ります。衣類用ハサミがあればちいさなお子さまも簡単につくることができます。また、衣類用のリペアテープを色々な形の型紙に合わせてきることでオリジナルのパッチを作ります。
パタゴニア